雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

広告

サンシュユの春の花芽

サンシュユの花芽。


 まだ残雪が目立つ平和公園で、サンシュユの花芽がほころびかけている。

下のサンシュユの花芽の拡大写真を見ると、小さな「散形花序」の頭が今にも飛び出しそうだ。

花の頭が今にも飛び出しそうに見えて、なかなか咲かないのがサンシュユの花。

写真の状態から花が開くまでは、しばらくかかる。

サンシュユの蕾は用心深く外の世界を偵察している。

人気者の桜と違って、パッと咲かないのである。

存在の自己主張期間を長く持っている。

そこがサンシュユの花の魅力かも知れない。

サンシュユの花の写真は、去年の春の記事にある。

黄色い小さな花が、葉よりも先に出て、枝いっぱいに咲き広がる。

下の拡大写真をよく見ると、花芽のそばに褐色のとがった冬芽がある。

この冬芽が、サンシュユの葉芽である。

「冬芽」という漢字のイメージから、冬芽は冬期に落葉樹が準備するものと思っている方も多いようだ。

しかし、冬芽の多くは夏に準備される。

植物は暑い夏に、もう、寒い冬の準備をしている。

着実でなければ生命を維持できないのが植物の在り方。

それがまた植物の生きる方法でもある。


ほころびかけているサンシュユの花芽。
公園の池の傍らに立つサンシュユの木。

Next Post Previous Post

広告