雑談散歩

    山スキーやハイキング、読書や江戸俳諧、山野草や散歩、その他雑多なことなど。

大腸ポリープ検査を終えて

内視鏡による大腸ポリープ検査を終えた後、検査後の注意を書いた印刷物を看護師さんから渡された。

検査後の注意は、次のようにまとめられている。

検査が終わって、急に食事を多く摂ると胃腸のケイレンを起こすことがある。

昼食は、いつもの半分の量で、消化の良いもの(うどん・お粥など)を食べること。

夕食は、いつも通りで良いが、飲酒や過食、刺激物の摂取はできるだけ避けること。

腹痛・吐き気などの体の異常が無ければ、検査翌日より普段の食生活にもどっても良いとのこと。

検査後は、まれに出血がみられることがあるが、一定量の出血が続くようであれば病院に連絡しなければならない。

検査後、まれに、腸管穿孔、腹膜炎を誘発することがあるので、腹部の状態が異常をきたした場合は、病院に連絡すること。

上記のように、大腸内視鏡検査は、まれにリスクを伴うことがある。

大腸内視鏡検査を受ける人は、大腸ガンの予防や早期発見のために、万が一のリスクを覚悟しているのだろう。

自身の、病院の選択眼と、医師を信頼するしかない。

私は今の医院で、三回の大腸内視鏡検査と一回の大腸ポリープ切除手術を受けた。

合計四回、内視鏡検査医師のお世話になったわけだが、四回とも違う医師によるものだった。

これは、この医院に大学病院から若い医師が来て、検査を行う体制になっているかららしい。

この若い医師達は、専業ではなく、臨時でこの医療検査を行っているわけで、そのことが私にはちょっと不安である。

検査台に横になって、お尻を出して待っていると、毎回毎回違う医師が現れるのは、あまり良い気分ではない。

責任の所在が明確な医師は、医療検査作業の安全に対する自覚が強いと思う。

それが、臨時の医師では、どうも不安なのだ。

それに、今の医院では、検査が終わった後、この医院の専属医師による診察室での説明がない。

検査室での、臨時の医師による簡単な説明だけである。

小さなポリープが5個見つかったが、切除するほどの大きさでは無いということ。

ポリープ表面の色も異常な兆候は見られないので、要観察と言うことで大丈夫でしょう。

説明を受けたのはこの2点だけである。

検査室で検査医師は忙しそうにしているし、看護師は次の順番を気にしてそわそわしているし、私はお尻に穴の開いた検査着姿のまま立っている訳で、自分の身体についてゆっくり質問ができるような雰囲気ではない。

要観察で済んだという安心感もあって、私は早く家に帰りたい気分でもあったから、なおさら詳しいことは聞けずじまいだった。

内視鏡による大腸ポリープ検査を終えて、こういう医院の対応で大丈夫だろうか?という不安な気持ちが湧いた次第である。

検査医師に、大丈夫と言われたけどね・・・。

私の大腸ポリープ体験記事のまとめページです。関心のある方は、こちらの閲覧もどうぞ。
Next Post Previous Post

広告